初期登録から成績管理まで!
運用開始時のご利用の流れについてのご説明をいたします。
上記の項目をクリックいただくと、詳細箇所に移動します。
初期登録
1-1グループ登録
- 新規登録するグループ名称にを入力してください。
- 表示順を入力し【登録】ボタンをクリックしてください。
1-2ユーザー登録
- カテゴリ名を入力してください。
- 読み込ませたい(csv)ファイルを選択し
【送信】ボタンをクリックしてください。
問題登録
2-1カテゴリ登録(管理)
カテゴリ名を入力し、【登録】ボタンをクリックしてください。
2-2ドリル問題登録(管理)
- グループ・カテゴリを選択し、テーマ名を入力し
【新規テーマ登録】ボタンをクリックしてください。 - 一覧画面に表示された問題(テーマ名)を
クリックしてください。 - 詳細画面にて「大設問」の内容を設定し
【登録】ボタンをクリックしてください。 - 「小設問」の内容を設定し
【登録】ボタンをクリックしてください。
2-3共有テーマ適用(管理)
作成した問題(テーマ名)を各ユーザーが解答するためには
共有設定が必要です。
各当箇所のチェックを入れ【全社共有】ボタンをクリックもしくは、【グループ内適用】ボタンをクリックしてください。
- 「グループ共有」の箇所にチェックに印をすると、グループ内のユーザーのホーム画面に問題が表示されます。
- 「全社共有」にチェック印をされた場合、他のグループユーザーにも問題が表示されます。
ユーザーへの連絡・問題解答
3-1実施管理(受講管理)
配信グループと予定日の設定を行います。
グループを選択し、配信予定日時を入力の上
【配信予定登録】ボタンをクリックしてください。
すぐ配信する時は【即時メール配信】ボタンを
クリックしてください。
3-2ユーザーが問題を解答
- テーマ名を選択し、【テストを始める】ボタンを
クリックしてください。 - 問題の解答をし、【提出する】ボタンをクリックしてください。
成績管理
4-1集計(成績一覧表)
- 未ログイン一覧
- 実施管理
- 進捗管理
4-2分析
- 正誤履歴詳細出力
- 解答履歴詳細出力
4-3分析
- グループ別ランキング
- グループ別履歴
- グループ別統計(テーマ別、ユーザー別を含む)
- ユーザー属性別統計
- カテゴリ別統計
- 公開テーマ別統計
- グループ別履歴抽出
- 設問別成績集計
- 設問別正答率
- 指定グループ別正答率