弊社e-ラーニングシステム仕事の修業の導入事例・実績の一部をご紹介いたします。
製造業、サービス業、金融機関、教育機関など、様々な企業様にご利用いただいております。
DNVビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社 様
-
認証(Business Assurance)サービス業
手軽に扱えるユーザーインターフェイス教育ツール!
リーズナブルで気軽に受講できる「教育ツール」を提供したい。
DNVビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社
トレーニング&ERM部 部長 中山 幸雄 様
導入のきっかけは何ですか?
当社は通年ISO関連の公開教育コースを主要都市で開催しています。ISOの目指すところは企業・組織の継続的改善であり、そのためにはたゆみない教育がかかせません。ISO第三者認証機関としては、広くISOを伝播することはもちろんですが、認証を取得された企業・組織の担当者の方々が自社・自組織の従業員に対して実施する教育訓練のお手伝いをさせていただくことも重要な役割のひとつです。
どの企業・組織でも「全社的な集合教育」は必要ではありますが、なかなか実現が難しいのもまた共通の悩みであり、当社もまた同じです。そこで、安価で場所や時間を問わずに気軽に受講できる「eラーニング」の活用を決め、そのシステムとして選んだのが、「仕事の修業」です。
仕事の修業を選んで良かったことは何ですか?
実は既に当社の社内教育ツールとして利用していましたので、操作が簡単で便利、受講状況や効果測定分析などの、教育担当者の負担が軽く済むことが分っていました。加えて、「eラーニング」の実施により、たとえ集合教育に参加できずとも、当該の集合教育のポイントは何だったのかを伝えることは出来ますし、自己学習を促すことができます。
当社では「仕事の修業」を活用した「eラーニング」を、講師派遣型トレーニングの補助ツール(予習・復習や理解度テストのためのツール)として機能させている実績が多数あり、ご利用いただいた企業・組織様からご好評を頂いております。
「仕事の修業」はカスタマイズが容易ですので、さらに「eリサーチ」として、アセスメントのサービスも提供を開始しております。これは当社の各種認証・検証・評価サービスの一部を、顧客のニーズに合わせて顧客自身が手軽に実施できるようにすることを可能にしたものです。また顧客独自のリサーチを当社がコンサルティングしながら創り上げていくものです。
当社のトレーニング&ERM部のサービスラインナップ
当社のトレーニング&ERM部のサービスラインナップは、「仕事の修業」を導入することによって、従来の「定期開催コース」、と「講師派遣コース」に加え、「DNVeラーニング」と「DNVeリサーチ」の4本柱となりました。今後ともよりよいサービスを開発するために、「仕事の修業」を活用していきたいと考えています。
各リンク先は「DNVビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社トレーニング&ERM部様」より提供するサービスの紹介ページとなります。サービス詳細につきまして、直接「DNVビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社 トレーニング&ERM部様」にお問い合わせください。